PRODUCT STARTERとは
PRODUCT STARTER は、新規事業開発のプロセスを通じて社内人材を育成する研修プログラムです。市場の分析やニーズ、企画から検討、プロトタイピング・検証まで新規事業を創り上げるにあたって必要なプロセスを実践型講座でゼロから学ぶことができます。
GV(旧Google Ventures)が考案した、プロダクトの成功確率を高めるフレームワーク「The Design Sprint」(デザインスプリント)をベースに、80&Companyがこれまで手がけてきた新規事業開発の知見を盛り込んだ新規事業開発ワークショップを考案。アイディエーション・ユーザーリサーチ・プロトタイピング・ユーザーテストを行うことで、新規事業アイデアの創出・価値検証に必要なノウハウを学べる研修を提供します。
PRODUCT STARTERは、条件を満たせば人材開発支援助成金 事業展開等リスキング支援コースを使用することができます。これにより、PRODUCT STARTERの研修費用を大幅に削減可能です。
<人材開発支援助成金 事業展開等リスキング支援コース>
新規事業の立ち上げなどに伴い、社内人材に対して新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を実施した場合に、訓練費用や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です。
「PRODUCT STARTER」実施の背景
80&Companyは、「人と事業のポテンシャルが発揮された、活気あふれる世の中をつくる。」というビジョンを掲げ、誰もがそれぞれに持っているアイデア・想い・創造性を存分に発揮できる世界を目指して新規事業を開発しています。
新規事業開発に取り組むことは、会社を立て直すことだけが目的ではありません。新規事業開発という取り組みの中で会社の強みを再認識し、既存事業とのシナジーで成長を加速させ、社会課題に対して自社が新たにできることを見出すなどさまざまなメリットを生み出します。新規事業開発は組織をより強固なものにし、企業成長のために必要な変化を生み出す活動です。
新規事業を立ち上げるとなると一般的に企画、事業計画、デザイン、システム開発など、世に出すまでに非常に多くのスキルが必要とされます。そのため、自社の強みや価値の整理ができずになかなかアイデアが創出できない、アイデアがあったとしても実現できないなど、多くの企業が課題を抱えているままになっているという現状を見てきました。
私たちはそんな新規事業立ち上げ時に直面する課題の解決方法をプログラムを通して提供することで、「アイデアをカタチにできる」人材を育成します。
リスキリングの課題は「配置・処遇との連動」や「適切なプログラム構築」
リスキリングとは、時代の変化に対応するためや新しい職業に就くため、または業務を進める上で必要になる新しいスキルを獲得する・させることを指します。企業として事業を拡大する際やDX化を図る際などに必要となることが多いです。
リスキリングを進める上での課題に対する調査で多かった回答は「配偶・処遇との連携が難しい」「なかなかスキルが向上しない・身につかない」や「適切なプログラム構築が難しい」といった点でした。社内の知見だけでリスキリングを進めると、どうしてもプログラムの構築に時間がかかってしまったり、通常業務にプラスされるされることで処遇との連携が取れなくなってしまったりするなど、課題が多くあります。
PRODUCT STARTERでは、80&Companyが今まで携わってきた50以上の新規事業の経験をもとにプログラムを構築しています。それぞれの企業の状態やポテンシャルにあった内容に沿ってプログラムを進めるので、自社にぴったりの新規事業創出の考え方・ノウハウが身につきます。また、研修に参加する80&Companyメンバーは、共にチームの一員となり、ワークショップを推進して行きます。本気の事業「共創」プロセスを通じた人材育成機会を提供します。
<サービスに関するお問い合わせ窓口>
公式サイト(https://ps.80and.co/)のフォームよりお問い合わせください。